一般社団法人グランディールサポートオフィス

ブログ

ブログ
Blog
ブログ
Blog
ブラジルについて 投稿日:2021.10.3

グランディールサポートオフィス呉支店の川手です。

今回はブラジル紹介第二弾です。

前回はブラジルの位置や言語、面積など基本情報を紹介しました。

本日はブラジルと日本の繋がりを紹介したいと思います。

みなさん、日本とブラジルが100年以上も繋がりがあることを知っていますか?

なぜ、地球の裏側同士がこんなにも長い付き合いがあるのでしょうか。

両国を繋げるきっかけとなったのは、

ブラジルの「奴隷制の廃止」による農業の労働者不足と

日本の貧困問題による移民推進でした。

つまり、労働者が必要なブラジルが、日本からの移民を受け入れたことが始まりでした。

はじめは、日本人は農業の労働者でしたが、

日本人の強みである「信頼できる」、「正直者」などの人間性が高く評価され、

今では裁判官、弁護士、政治家など日系人も活躍しています。

サンパウロでは、日本通りで七夕祭りや日本祭りが開催されるなど、

日本文化が浸透しています。

同じく、日本でもアマゾンのフルーツ「アサイー」が使われたジュースがスーパーで売られていたり、

「シュラスコ」が食べられる飲食店があったりとブラジル文化が浸透しています。

また、近年ではお店のBGMにブラジルの音楽「ボサノバ」が流されていることもあります。

日本とブラジルが繋がっているのは歴史深く関わっています。

興味のある方はまた調べてみてください。

弊社では外国人のVISAサポートもしております。

また、生活全般の相談も受け付けております。

身近に困っている外国人の方がおられましたらぜひ弊社をご紹介ください

ページ先頭へ
  • 最近のエントリ
    最近のエントリ
  • カテゴリー
  • ブログアーカイブ
  • Contact
    お問合せ
    Tel:0120-08-0732
    Contact
    お問合せ
    Tel:0120-08-0732

    ページトップへ